お問い合わせ on new 不動産 アクセス

間隙を縫って

風邪ひいてしんどかった時がようやく終わって、バタバタと仕事。

半日だけの隙間時間を見つけてそこだけお休み。
春日井市民球場に愛知県高校野球春季大会名古屋地区2次予選の三位決定戦と決勝戦を見てきました。

写真は享栄VS中京の決勝戦。すごく寒くて・・・また風邪がひどくなる予感がして決勝戦は開始早々退散しました。

県大会前の名古屋地区予選というのに、結構な観客数。

それもそのはず、ベスト4に残ったのが私学4強といわれる中京、名電、東邦、享栄だからです。私ぐらいの年代の愛知の高校野球ファンはベスト4にこの4チームが残ってほしいと思っているもの。愛知を引っ張る代表的なチームだからねぇ。一日でこの4チームを一気に見れるのはファンとしては最高だもの。

三位決定戦も見たよ。東邦VS名電。こっちは名電が勝ち。

決勝戦は2回途中で切り上げ。結局は享栄が勝ったようです。鳴り物がない試合は、ミットの音、走る音、打球音がこだましてとっても気持ちいい。

印象に残ったのは、東邦のベンチの声がすごいってこと。他のチームよりはるかに声が出ていた。これ高校野球の基本だと思う。

チーム力の印象は、名電は相変わらず県内ではしぶとい。甲子園に出るとコロッと負けるのに。

東邦は名電よりチャンスをたくさん作っていたのに、守備ではタイムリーエラー、攻撃では走塁ミスのオンパレードでもったいなかった。打力はありそうだけどね。
中京は選手が小粒の印象で今年は厳しいのかなと。
享栄は4強の中で一番弱いという位置づけだけど、打線がまぁまぁいいのでは。エースじゃなかったけど、ピッチャーもそこそこの球威でよさげでした。
春季大会でベスト8に入ると夏の予選のシード権獲得です。5回戦までの山で私学4強が潰しあうことだけはやめてほしいといつも思っています。春季県大会も行きたいけど、土日しか開催しないので無理です😢

行けるのは秋の地区予選かなー。

プロ野球と違い、野の球と書く通りの雰囲気がとてもいいのが高校野球。おすすめしますぞ。

関連記事

予約・お問い合わせ

メール 052-808-3822
ブログ
お知らせ
  1. 間隙を縫って

  2. Wardell Gray Memorial Vol.1

  3. 新年度お決まりパータン

  1. workshop| 4/16 wed 己書幸座

  2. seminar| 4/13,26 家を買いたい人も、持ち家の人も リノベ勉強会

  3. seminar| 4/6,20 家を買いたい、土地を探したい方のための 不動産購入はじめてセミナー

Nobuo Blog アーカイブ

RETURN TOP
052-808-3822 予約・お問い合わせ