お問い合わせ on new 不動産 アクセス

増築リノベ 現寸チェック

アバウトな形で計画を進めてきましたが、いよいよ確認申請です。

そのために現場の正確な寸法を取ってきました。
天井の一部めくって、土台が見えるよう外壁を一部めくって採寸。

桁と梁が出てきました。材質は松。
羽子板金物もちゃんとやってあるよ。屋根は無垢の野地板。こうでなくっちゃいけません。

土台をむき出しにして床の高さチェック。

私のスケールは尺貫法とメートル法の二刀流です(笑)

絶対に尺貫法の方が木造建築にはいいと思う。シンプル。写真に7とか8がありますが、これは7寸、8寸。
その間の目盛りで一番長く出ているのが5分を示す。すなわち7と8の間の一番長く出でいる目盛りは7寸5分。
次に長いのがたくさん並んでいますが、これが1分の目盛り。その真ん中に一番小さな目盛りは5厘を示す。

1分は≒3㎜。5厘は1.5㎜。105角の柱は3寸5分角となります。

そして解体予定の壁にメモ書き。これで採寸完了。

増改築は新築と違って現況の採寸が大切。ここから大工さんが墨出しして墨付け・刻みとなっていきます。

今回は大工さんの手刻み予定。楽しみです。

関連記事

建築のこと

築14年経過

予約・お問い合わせ

メール 052-808-3822
ブログ
お知らせ
  1. 増築リノベ 現寸チェック

  2. 大規模リノベーション 増築

  3. 施工の質高し

  1. workshop| 3/19 wed 己書幸座

  2. seminar| 3/9,22 家を買いたい人も、持ち家の人も 不動産+リノベ勉強会

  3. workshop| 3/18 tue 麴のワークショップ

Nobuo Blog アーカイブ

RETURN TOP
052-808-3822 予約・お問い合わせ