中戸戸建を見てきました。築10年未満。
床下は見事。断熱材の隙間なし。電気配線も床にブラブラではなく、しっかりと固定。
給排水給湯配管も見事。指摘するところなし。

綺麗でしょ?

天井裏も見事。

断熱材が勾配に設置されていますが、その下にバリアシートを施工。これが綺麗。
すごく貼りにくいのに丁寧。素晴らしかった。
不動産物件を見るときは「美しい」「違和感なし」と第一印象で感じたらその通りなのですよ。
私なんぞは建物を散々見てきたので、玄関入った瞬間に感じるものがある。こりゃダメとか、いいぞーこれはとかね。
人は垂直水平を直感的に感じます。
そこが違和感あると、施工はダラダラの施工になっていることが大半です。自分の直感信じてね。
この現場は建物はすごく良いのですが、よくよく調べると液状化の可能性大。
これはちょっと避けた方がいいかなーと思っています。
選択肢が多くある終の棲家の場所。建物の良し悪しもあるけど、ハザードは第一だといつも思います。
建替えなら災害対策を検討し、ベストをやっていくことが大切だよ。
