ここのお住まいの現場担当しながら、設計打合せ、積算、名古屋市耐震診断、ウォールスタット作成、財務、組織のことをやるのはなかなか大変でした。
しかし出来上がりを見ると、頑張ってよかったなと思います。
ご近所の方からも丁寧にやってて素晴らしい!!!とお褒めもいただいたし、嬉しい限りです。
玄関。床はカバ桜のアンティーク塗装。オイルだよ。オイル塗装じゃないと調湿作用ないもの。
玄関内部はクールーフ300角の本物の石。色むらがあるのがいい。

階段の手すりは既存のまま

FamilyCloset。パイン集成材の下にハンガーパイプ。壁・天井は漆喰仕上げ

洗面化粧台。ビックミラー鎮座。ベッセル型洗面の横には小物収納

脱衣洗濯場にはアイアンハンガーパイプ設置
洗濯物がすぐ干せる仕掛けだよ

トイレにニッチ。トイレットペーパーをストックできる棚を設置

リビング。一部吹抜けをつくったことで間接的に明るさが下に落ちて計画通り。古い梁が何本か見えます

近づくと・・・古い梁がドドーンと。これもオイル塗装で同色に。一番奥は鉄骨の梁が入っており、木で包まず、そのまま塗装

リビングからキッチン。キッチン両横の壁は耐震壁。キッチンの上に見える木材は補強用の梁。
漆喰仕上げなのでピカピカせずにいい感じです。

この写真の構図、いいでしょ?

ガスコンロ横はopenにしてここから配膳できますぞ

キッチン

キッチン後ろの家電収納
サッシなどは古い部分が大半ですが、床や木枠の色合いとマッチングして違和感なし。
いい感じです。
空気感がとてもいい。
いよいよもうじきお引渡しです。最後のチェック行ってきます。
