お問い合わせ on new 不動産 アクセス

基礎着手

建て替え工事がいよいよ本格的にスタートです。
今までは解体及び一期外構工事が約1か月強。
長かった~。

まずは墨出し、根切、残土処分、砕石敷き、転圧。

墨出しは境界からの離れを厳守して、直角を出し、配置を出します。

この状態から防湿シート敷き込み。

今日はここから捨てコンクリートを打設。

捨てコンクリートは基礎の型枠を立てるためのもので強度には関係なし。

よく捨てコンクリートの打設がこれで良いのか?こんな薄くて手抜きじゃないか?というネット投稿を見ますが、捨てコンクリートはなくても本当は良いのです。砕石の上に型枠が固定できればそれで終わりなのですが、砕石ではコンクリート打設時に型枠が動いてしまうために捨てコンクリートを打設して、そこに固定するのです。

ただ捨てコンクリートを水平に打設しないと型枠が垂直に立たず、基礎の精度は非常に悪くなります。

水平のところにものを置けばと自ずと垂直になるよね。

たかが捨てコンクリート、されど捨てコンクリート。

一時が万事ということだよー。


関連記事

予約・お問い合わせ

メール 052-808-3822
ブログ
お知らせ
  1. 山の見学会

  2. 花見と称して

  3. 間隙を縫って

  1. うえやま建設の冊子掲載情報

  2. workshop| 4/16 wed 己書幸座

  3. seminar| 4/13,26 家を買いたい人も、持ち家の人も リノベ勉強会

Nobuo Blog アーカイブ

RETURN TOP
052-808-3822 予約・お問い合わせ