お問い合わせ on new 不動産 アクセス

外部手すり

大規模リノベーションは内部は終わり、外部に突入しています。
階段手摺の追加ご要望をいただいたので、現場で確認。

アンカー式の柱脚を使い設置します。
階段一つ、高さ、位置、カラー、手すり長などたくさんの要素があり、侮れない工事ですよ。

土間と階段に貼った石がまだらでいいね☆

既設に合わせているので、目地が太めだけど悪くない。
石のマットな色合いが目に行くので目地まで気にならない。
タイルよりいつも石をお勧めしています。
石の良さは、

1.風化しない

2.吸水率がめっちゃ低いので、タイルのように苔が生えたりしない

3.雨で滑らない(苔が生えないから)

4.何より自然の物なので風合いがバラバラ。それがいい。

こんなところかな?
無添加住宅のクールーフというものです。
床に貼るのは300ミリ角ですが、これの4倍の大きさ600ミリ角は屋根に使います。
今、日進市香久山で建てています。
梅森台2から香久山方面に向かうとGSがありますが、そのすぐ横です。
私がデザインした建物ですが、かっこいいと思うよ~

関連記事

建築のこと

量と質

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


予約・お問い合わせ

メール 052-808-3822
ブログ
お知らせ
  1. 遠征

  2. 給排水管大改修

  3. これもjazz

  1. workshop| 4/23 wed, 29 tue 古代小麦スペルト体験会

  2. うえやま建設の冊子掲載情報

  3. workshop| 4/16 wed 己書幸座

Nobuo Blog アーカイブ

RETURN TOP
052-808-3822 予約・お問い合わせ