うえやま建設 植山ノブオが建築や日々の出逢いを語ります

ノミで穴を掘る

現場が複数動き、大工さんの仕上げが佳境を迎えているこの2月…

ちょっとしたご依頼があったり、リフォームの話があったりで段取りがちょっと窮屈になってます。ありがたい話なんですけどね。大きなリノベーションも控えており、そして建て替え、新築の話もいただいており、ちょっとした大工仕事は私が。目隠し格子の造作。

上枠と下枠を方立にマチホゾで仕口をつくる。

マチホゾの穴掘りはノミでさらえます。

ノミで穴を掘るのを「さらえる」と言います。

まずは墨をする。材は杉。柔らかいから刃物が研げていないとバリバリになってしまうよ。

木材の繊維と直角方向の墨に対して刃を立てます。3分と書いてあるのは堀る深さ。

3分=9㎜です。1寸=30.3㎜、1分=3.03㎜、ということで3分は9.09㎜が尺貫法の寸法。㎜より尺寸の方がやはり使いやすいなー。よく「いっけん、にけん」と言いますが、いっけんは1間=6尺=1,820㎜を言います。

次は繊維方向をそっとノミを立てる。これを強く叩くと木が割れるので軽くだよ。

そして一皮剥くようにさえらて行きます。まずは手前。

反対側に向けてさらえる。

荒堀りした後。墨の部分にいきなり刃を立ててしまうとぴったり納まらなくなるので、荒堀りは必須。

一皮剥いた後はそこを掘りたい深さまで掘り続ける。

そして墨に沿って優しくノミを立てて叩く。強く叩くと墨がずれるので要注意。

写真の上側は見えなくなる部分で多少墨とずれていても構わない。下側が化粧。

掘った次は入れたい部材を仮差し。

良い感じ。

ピタッと入って隙間なし。

墨をした鉛筆の跡を消して仕上げれば完了。
この作業は鴨居や敷居を入れる時に使います。
大工化粧仕上げの定番。
まだまだ私はいけそうですねー(笑)

PAGE TOP