お問い合わせ on new 不動産 アクセス

版築

版築って言葉知っていますか?

版築→土を建材に用い強く突き固める方法で、堅固な土壁や建築の基礎部分を徐々に高く構築する工法を指す。 もともと石灰分を多量に含んだ微粒子から成りこの工法に著しく適した黄土が広く堆積した黄河流域で古代から用いられ、特に発展を見せた工法である。

このようにインターネットには載っていますが、これは大昔から使われている工法。

城好きの私としては版築土類を知ってほしい(笑)

土を下から少しずつ叩いて締め固め、少しずつ上に盛り上げていくやり方。コンクリートがある現代ではめったに見ませんが、デザインとして見せる版築のやり方は面白いと思いますよー。

関連記事

建築のこと

葉枯らし乾燥

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


予約・お問い合わせ

メール 052-808-3822
ブログ
お知らせ
  1. 間隙を縫って

  2. Wardell Gray Memorial Vol.1

  3. 新年度お決まりパータン

  1. うえやま建設の冊子掲載情報

  2. workshop| 4/16 wed 己書幸座

  3. seminar| 4/13,26 家を買いたい人も、持ち家の人も リノベ勉強会

Nobuo Blog アーカイブ

RETURN TOP
052-808-3822 予約・お問い合わせ