お問い合わせ on new 不動産 アクセス

色々なパントリー

ここ数年お客様と打ち合わせをしていると「パントリー」という言葉が必ず出てきます。
パントリーとは「食料品貯蔵室」のことを言います。
キッチン近くに配置され、その形状、使い方も色々。
オープンパントリー、クローズされたパントリー、扉付きの家具のようなパントリーなど色々な考え方があります。
ペニンシュラキッチンの後ろに配置された家具式のパントリー。
女性の後ろにある茶色のものがパントリーの役目をします。

これはキッチンから振り向くと動線が短く、使い勝手もいい。
ただ扉を開けないといけないということが一手間かもしれません。
パントリーは大きくしすぎると「???」という使い方をしてしまうことが多いようです。
大きくしすぎると買いだめして、ものが溢れているお客様も結構いて「設計の打ち合わせと使い方が違ってるよ、笑」と
アフター点検時に言っちゃうこともしばしばあり。
必要なサイズで必要なものを必要な数だけストックする。
そういう方針があるとスッキリしますよ。
パントリーはいろんな種類があるので、ちょくちょくご披露します★

関連記事

予約・お問い合わせ

メール 052-808-3822
ブログ
お知らせ
  1. 山の見学会

  2. 花見と称して

  3. 間隙を縫って

  1. うえやま建設の冊子掲載情報

  2. workshop| 4/16 wed 己書幸座

  3. seminar| 4/13,26 家を買いたい人も、持ち家の人も リノベ勉強会

Nobuo Blog アーカイブ

RETURN TOP
052-808-3822 予約・お問い合わせ